テキトー税理士が会社を潰す(③明日はわが身)

テキトー税理士が会社を潰す(税理士 山下明宏著 幻冬舎)

会計帳簿は一昔前まですべて手書で作成されていました。
それをコンピュータで処理し始めたのはそんなに昔ではありません。
当時はコンピュータの数も少なく高額でした。
会社は自社の会計伝票を作成し、会計事務所がコンピュータに入力処理を
行っていました。
当時はそれが最先端のコンピュータ会計でした。

パソコンが普及しソフトも安価になった現在では古臭いやり方です。
これを行っている先生は「テキトー税理士」といわれてしまいます。

今の手法もいずれは古くなります。
現在は新しいものであっても、それに満足しているとすぐに陳腐化してします。
気がついたら
「テイノー税理士」とか「サイテー税理士」といわれているかもしれません。

新しいものを取り入れることはなかなか大変です。
苦心して身につけた手法を捨て去るには勇気がいります。
大変であっても勇気がいってもやらなければならないのです。

記帳代行を主業務としている先生を「テキトー税理士」と見下すのは簡単です。
しかし、気を抜いていると明日は我が身となるのです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.