喜神を含む

喜神の神とは、神社仏閣に祀ってある神ではなく、精神の神、つまり心の最も奥深い
部分を指す言葉です。
従って喜神を含むとは、どういう立場に立たされようと、それに心を乱されることなく、
心の奥深い部分にいつも喜びの気持ちを抱いてことに当たれば、どんな運勢でも
開けないものはなく、上昇気流に乗ったように開けていく、という意味です。
これこそが人生の極意であると思います。

喜神を含んでものごとが実行できるためには、どんなことであろうとも、甘んじて
受けることが大切です。
甘んじて受けることができるためには、自分の人生は天が導いている、従って、
どういうことが起きようとも、それはよいことの兆しであって悪いことは何もない、
という強い確信が必要です。

神渡良平「下座に生きる」の一節です。
喜びとは感謝の心、恩を感じる心であると言えましょう。
いつもこの心境でありたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.