ライバルの成功を祈るタイガーウッズ

2005年アメリカンエキスプレス選手権最終日、
タイガーウッズは打ち終えてトップでした。ライバルが一打差で追いかけます。
最後の一打のパットが入ればタイガーと並びます。はずせばタイガーの優勝です。
タイガーは相手の一打に「入れ!」と念じたそうです。
なんと相手の成功を祈っていたのです。

タイガーは米グリーンベレーの将校だったお父さんの影響で、
「自分の理想を高くイメージせよ」と教育されてきました。
他人のミスで勝っても喜ぶわけにはいかないのです。
最高のライバルに勝つ自分、というイメージがあったのです。

相手のパットは入らず、タイガーの優勝となりました。
相手のパットが入ったとしてもタイガーは優勝していたでしょう。

「最高の自分」をイメージして常に努力する、を続けていくと
現実はイメージどおりに近づいていくと考えます。
(苫米地英人 「テレビは見てはいけない」より)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.