菅野淳税理士事務所

  • ホーム
  • 事業所案内
    • ご挨拶
    • 事務所概要
    • メンバー
    • アクセス
  • 業務概要
    • クラウド会計
    • 電子帳簿保存法
    • インボイス制度
    • 経営支援
    • 月次決算・年次決算
    • 業務システム支援
    • 相続・事業承継
    • 創業支援
    • 個別セミナー
  • ブログ
    • 税務・会計
    • 創業支援・経営支援
    • 補助金・融資
    • 一息入れよう
    • システム、クラウド
    • インボイス制度
  • お知らせ
  • お問合せ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2022 年 12 月 19 日 / 最終更新日 : 2022 年 12 月 19 日 sugano インボイス制度

インボイス制度の軽減措置 ① (令和5年度税制改正大綱)

小規模事業者に対する納税額に係る負担軽減措置 免税事業者がインボイス発行事業者となった場合又は課税事業者選択届出書 を提出した場合(R5年10月1日からR8年9月30日までの日の属する各課税期間)、 納付税額を当該課税標 […]

2022 年 12 月 18 日 / 最終更新日 : 2022 年 12 月 18 日 sugano インボイス制度

インボイスQ&A ⑳通勤手当

Q) 社員に支給する通勤手当については、社員は適格請求書発行事業者   ではないため適格請求書の交付を受けることはできませんが、   仕入税額控除を行うことはできますか? A) 従業員等で通勤する者に支給する通勤手当のう […]

2022 年 12 月 17 日 / 最終更新日 : 2022 年 12 月 17 日 sugano インボイス制度

インボイスQ&A ⑲出張旅費、宿泊費等

Q) 社員に支給する国内の出張旅費、宿泊費、日当等については、   社員は適格請求書発行事業者ではないため適格請求書の交付を   受けることはできませんが、仕入税額控除を行うことはできますか? A) 社員に支給する国内の […]

2022 年 12 月 16 日 / 最終更新日 : 2022 年 12 月 16 日 sugano インボイス制度

インボイスQ&A ⑱古物商の古物買取等

Q) 中古車販売業(古物商)は適格請求書等保存方式の下では、   消費者からの仕入について仕入税額控除を行うことはできますか? A) 古物営業法上の許可を受けて古物営業を営む古物商が、適格請求書   発行事業者以外の者か […]

2022 年 12 月 15 日 / 最終更新日 : 2022 年 12 月 15 日 sugano インボイス制度

インボイスQ&A ⑰口座振替・振込による家賃支払

Q) 事務所を賃借し口座振替により家賃を支払っています。不動産賃貸   契約書は作成していますが請求書や領収書の交付は受けていません。   請求書等の保存要件を満たすためにはどうすればいいですか? A) 契約書に基づく取 […]

2022 年 12 月 14 日 / 最終更新日 : 2022 年 12 月 14 日 sugano インボイス制度

インボイスQ&A ⑯交付を受けた適格請求書に誤りがあった場合

Q) 記載事項に誤りのある適格請求書の交付を受けた事業者   が請求書等の保存要件を満たすために必要となる対応は   どうなりますか? A) 買手である課税事業者は、交付を受けた適格請求書等の   記載事項に誤りがあった […]

2022 年 12 月 13 日 / 最終更新日 : 2022 年 12 月 13 日 sugano インボイス制度

インボイスQ&A ⑮仕入明細書の相手方への確認

Q) 当社は自ら作成した仕入明細書を、相手方の確認を受けた   上で請求書として保存しています。適格請求書等保存方式の   下において、相手方への確認はどのように行えばよいですか? A) 仕入税額控除の適用を受けるための […]

2022 年 12 月 12 日 / 最終更新日 : 2022 年 12 月 12 日 sugano インボイス制度

インボイスQ&A ⑭免税事業者からの仕入れに係る経過措置

Q) インボイス制度開始後の一定期間、免税事業者等からの仕入税額相当額   の一定割合を控除できる経過措置とはどのようなものですか? A) インボイス制度下では、適格請求書発行事業者以外の者からの仕入税額   控除はでき […]

2022 年 12 月 12 日 / 最終更新日 : 2022 年 12 月 12 日 sugano インボイス制度

インボイスQ&A ⑬「自動販売機特例」自動販売機の範囲

Q) 「自動販売機特例」の3万円未満の自動販売機や自動サービス機   による商品販売等は具体的にどのようなものが該当しますか? A) 適格請求書の交付義務が免除される自動販売機特例の対象となる   自動販売機や自動サービ […]

2022 年 12 月 10 日 / 最終更新日 : 2022 年 12 月 10 日 sugano インボイス制度

インボイスQ&A ⑫「公共交通機関特例」3万円未満の判定単位

Q) 「公共交通機関特例」の3万円未満の旅客運送か   どうかはどのような単位で判定するのですか? A) 適格請求書の交付義務が免除される公共交通機関   特例の対象となるのは3万円未満の公共交通機関に   よる旅客運送 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • …
  • ページ 44
  • »

Copyright © 菅野淳税理士事務所 All Rights Reserved.

PAGE TOP