菅野淳税理士事務所

  • ホーム
  • 事業所案内
    • ご挨拶
    • 事務所概要
    • メンバー
    • アクセス
  • 業務概要
    • クラウド会計
    • 電子帳簿保存法
    • インボイス制度
    • 経営支援
    • 月次決算・年次決算
    • 業務システム支援
    • 相続・事業承継
    • 創業支援
    • 個別セミナー
  • ブログ
    • 税務・会計
    • 創業支援・経営支援
    • 補助金・融資
    • 一息入れよう
    • システム、クラウド
    • インボイス制度
  • お知らせ
  • お問合せ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2016 年 3 月 19 日 / 最終更新日 : 2016 年 3 月 19 日 sugano ブログ

戦災で滅失した戸籍謄本

亡くなった叔母の遺産相続の手続きをしています。 叔母の父(私から見ると祖父)の戸籍(除籍)謄本が 必要になりました。 ところが、市役所から交付できないといわれました。 戦災で滅失してしまったのです。 昭和20年8月8日、 […]

2016 年 2 月 22 日 / 最終更新日 : 2016 年 2 月 22 日 sugano ブログ

インバウンドの爆食

奥さんの誕生日記念に、神戸牛のステーキ店へ行きました。 鉄板焼きスタイルのお店で、2つの鉄板焼きテーブルがありました。 2つのテーブルのお客さんは、合計で12名でした。 日本人 5名 中国人 4名 インドネシア人 3名 […]

2016 年 1 月 7 日 / 最終更新日 : 2016 年 1 月 7 日 sugano ブログ

暦は旧暦がいい

新年あけましておめでとうございます。 年が明けても暖かい日が多い続いています。 1月にしては暖かい、と思うのですが、 旧暦では、おかしくありません。 旧暦では元旦は11月22日です。 旧暦の正月は、今の暦だと2月8日にな […]

2015 年 12 月 28 日 / 最終更新日 : 2015 年 12 月 28 日 sugano ブログ

与党税制改正大綱と新聞の軽減税率

この年末に自民・公明両党の平成28年度の税制改正大綱が 発表されました。 平成29年4月の消費税率10%引上げ時に、複数税率による 軽減税率制度の導入が明記されています。 区分経理について、「インボイス方式(適格請求書等 […]

2015 年 11 月 8 日 / 最終更新日 : 2015 年 11 月 8 日 sugano ブログ

会計検査院の検査報告

会計検査院の2014年度の検査報告が 公表されました。 不適切な経理処理は、約1,568億円だそうです。 7年ぶりに2,000億円を下回った、とのことです。 不適切な会計処理、とは官公庁の税金の無駄使いです。 会計検査院 […]

2015 年 11 月 5 日 / 最終更新日 : 2015 年 11 月 5 日 sugano ブログ

株式上場の鐘は5回鳴らす

郵政3社が東証1部に同時上場されました。 初日の終値は3社とも売り出し価格を上回り、 大変な人気です。 株式上場のセレモニーでは、鐘が5回鳴らされます。 3社同時上場なので、合計15回です。 上場に際して鐘を5回鳴らすの […]

2015 年 10 月 28 日 / 最終更新日 : 2015 年 10 月 28 日 sugano ブログ

「下町ロケット」の白水銀行は悪者か?

TBSのドラマ「下町ロケット」が好評です。 主役は、中小企業ですが高い技術力を持つ 佃製作所です。 メインバンクの白水銀行は悪役です。 特許裁判を提訴され、窮地に陥った佃製作所の 融資要請を冷たく断るのです。 銀行サイド […]

2015 年 10 月 26 日 / 最終更新日 : 2015 年 10 月 26 日 sugano ブログ

消費税の軽減税率とインボイス方式

2017年4月から消費税率を10%に引き上げ、 同時に食料品などに 軽減税率を導入することが 予定されています。 この軽減税率の導入のために、簡易版インボイス 方式が検討されています。 インボイス方式とは、商品を売る事業 […]

2015 年 10 月 24 日 / 最終更新日 : 2015 年 10 月 24 日 sugano ブログ

給与計算の端数処理

ある会社で給与システムの導入の お手伝いをしています。 ネックになっているのが、残業手当計算の 端数処理です。 労働基準法上、認められている端数処理方法は 以下の通りです。 (1) 1時間当りの賃金計算 1時間当りの賃金 […]

2015 年 10 月 22 日 / 最終更新日 : 2015 年 10 月 22 日 sugano ブログ

TPPの関税撤廃と税関調査

TPPで合意した関税撤廃率が公表されました。 日本が輸入する全品目ベースで95%、農林水産品に 限ると81%になります。 関税撤廃の影響は多方面に及びますが、 私の関心は職業柄 「関税撤廃になると税関調査はどうなるか?」 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 22
  • ページ 23
  • ページ 24
  • …
  • ページ 47
  • »

Copyright © 菅野淳税理士事務所 All Rights Reserved.

PAGE TOP