2009 年 6 月 23 日 / 最終更新日 : 2009 年 6 月 23 日 sugano ブログ 沖縄慰霊の日 6月23日は沖縄慰霊の日です。 太平洋戦争の沖縄戦の組織的戦闘が終結した日です。 先日法事があり、私の伯父の勲章を目にする機会がありました。 伯父は学徒動員で徴兵され、フィリピンで戦死しました。 故人の思い出は記憶は年々 […]
2009 年 6 月 22 日 / 最終更新日 : 2009 年 6 月 22 日 sugano ブログ 不撓不屈 TKC創始者飯塚毅先生は、いわゆる「飯塚事件」に巻き込まれます。 国税当局の不当な調査、とこれに対する反論や異議申立、国会での 論戦などを経て、国税庁長官の引責辞任で幕を閉じます。 一連の流れは高杉良氏の小説「不撓不屈」 […]
2009 年 6 月 21 日 / 最終更新日 : 2009 年 6 月 21 日 sugano ブログ 自利利他 TKCの基本理念は「自利利他」です。 自利利他を私流に解釈してみました。(まだまだ理解が不十分ですが) 自とは私自身もその一部である大宇宙の根本そのものであり、 他とは、大宇宙を構成する一つ一つの対象物である。従って自利 […]
2009 年 6 月 19 日 / 最終更新日 : 2009 年 6 月 19 日 sugano ブログ 財団法人飯塚毅育英会の公益移行認定 財団法人飯塚毅育英会の公益移行認定の答申が公表されました。(6/18) 飯塚毅先生は、私も所属するTKC全国会の創始者でありまた、 税理士・公認会計士でもあります。 飯塚先生は仏教に造詣が深く、禅思想融合をTKCモデルの […]
2009 年 6 月 18 日 / 最終更新日 : 2009 年 6 月 18 日 sugano ブログ 桜桃忌 桜桃忌 6月19日は桜桃忌です。太宰治の亡くなった日(遺体発見日)です。 2009年の6月19日は太宰治の生誕100周年でもあります。 太宰治の小説は軟弱な感じがします。 そのせいか、三島由紀夫は太宰治が大嫌いでした。 […]
2009 年 6 月 17 日 / 最終更新日 : 2009 年 6 月 17 日 sugano ブログ レパントの海戦 塩野七生戦記三部作の三作目です。 強大なオスマントルコ帝国艦隊と西欧連合艦隊(ベネチア、スペイン他)との海戦 を描いた作品です。海戦はオスマントルコ帝国側の敗北に終わりました。 西欧連合の中心となったのはベネチア海軍でし […]
2009 年 6 月 16 日 / 最終更新日 : 2009 年 6 月 17 日 sugano ブログ 記帳指導 西宮税務署の依頼に基づき、個人事業者のための税理士による 記帳指導の指導員をさせていただくことになりました。(平成21年度) 記帳指導とは、個人事業者に対する税務署の無料サービスで、 事業者の事務所などへ税理士が訪問し、 […]
2009 年 6 月 15 日 / 最終更新日 : 2009 年 6 月 15 日 sugano ブログ ロードス島攻防記 塩野七生戦記三部作の二作目です。 圧倒的な力を持つオスマントルコ帝国と戦う聖ヨハネ騎士団の騎士たち の生き様が素敵です。「青き血」の流れる、といわれた貴族階級出身の 騎士たちも強烈な意思を持つ人たちでした。 新興勢力(ト […]
2009 年 6 月 14 日 / 最終更新日 : 2009 年 6 月 15 日 sugano ブログ コンスタンティノープルの陥落 塩野七生の戦記三部作の第一作です。 コンスタンティノープルは千年以上、東ローマ帝国(ビザンチン帝国)の 首都であり、キリスト教社会の中心地でした。 ところが、異教徒であるオスマントルコ帝国に征服されてしまいます。 コンス […]
2009 年 6 月 13 日 / 最終更新日 : 2009 年 6 月 13 日 sugano ブログ 海の都の物語 塩野七生の大作「海の都の物語」が文庫本になって新たに発売されます。 ベネチア共和国一千年の歴史の物語です。 ベネチアはもともと干潟の上に作られた都市です。干潟の上に作ったのは、 蛮族の襲撃を防ぐためです。 都市建設当初は […]