菅野淳税理士事務所

  • ホーム
  • 事業所案内
    • ご挨拶
    • 事務所概要
    • メンバー
    • アクセス
  • 業務概要
    • クラウド会計
    • 電子帳簿保存法
    • インボイス制度
    • 経営支援
    • 月次決算・年次決算
    • 業務システム支援
    • 相続・事業承継
    • 創業支援
    • 個別セミナー
  • ブログ
    • 税務・会計
    • 創業支援・経営支援
    • 補助金・融資
    • 一息入れよう
    • システム、クラウド
    • インボイス制度
  • お知らせ
  • お問合せ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2009 年 7 月 3 日 / 最終更新日 : 2009 年 7 月 4 日 sugano ブログ

吉田松陰の志

吉田松陰は山鹿流兵学師範である吉田家の養子となりますが、 養父が死去したため、叔父の玉木文之進より厳しい教育を受けます。 文之進の教育方針は一言で言うと、「侍であれ」というものでした。 夏の暑い日、漢文の素読をしていた松 […]

2009 年 7 月 1 日 / 最終更新日 : 2009 年 7 月 1 日 sugano ブログ

五倫

吉田松陰の思想の根底をなすのは「五倫」です。 これは孟子の言葉で、人として守るべき五つの道のことです。  父子の親(父と子の間の親愛)  君臣の義(君と親の間の礼儀)  夫婦の別(夫婦の間の区別)  長幼の序(長幼の間の […]

2009 年 6 月 30 日 / 最終更新日 : 2009 年 6 月 30 日 sugano ブログ

吉田松陰の映画

今年は吉田松陰没後150年に当たります。 吉田松陰の映画「獄に咲く花」が作成されています。 松蔭は黒船によるアメリカ密航に失敗し、萩の野山獄に投獄されます。 そこで女囚、高須久子に出会い恋心を抱く、という物語です。 獄中 […]

2009 年 6 月 29 日 / 最終更新日 : 2009 年 6 月 29 日 sugano ブログ

今日を生きる

明日死ぬと思って生きよう。 永遠に生きると思って学ぼう。 (マハトマ・ガンジー) 今日は一生の一日ではなく、今日が一生である、と思って生きよう。 今日無駄に過ごした一日を真剣に生きたいと思った人がいた、 と思わないような […]

2009 年 6 月 27 日 / 最終更新日 : 2009 年 6 月 27 日 sugano ブログ

間接部門の仕事

今年の6月26日は株主総会の集中日でした。 総会を終えた公開会社の総務や経理担当者はほっとしていることでしょう。 公開会社にとって株主総会の準備はかなり大変です。担当部署は何ヶ月も前から 綿密に準備をします。この期間中は […]

2009 年 6 月 26 日 / 最終更新日 : 2009 年 6 月 26 日 sugano ブログ

カマスの実験

カマスは肉食性の魚です。えさは小魚です。 海から取ってきたカマスを大きな水槽に入れます。えさを入れると一斉にとびつきます。 水槽の真ん中を透明なガラス板で仕切ります。水槽はガラス板で二つに区切られます。 カマスを一方の区 […]

2009 年 6 月 25 日 / 最終更新日 : 2009 年 6 月 25 日 sugano ブログ

マルサの事例

「マルサ」は、大口・悪質な脱税者の刑事責任を追及することなどを目的とした 厳正な査察調査です。 国税庁より平成20年度の査察調査の結果が公表されました。事例は以下の通りです。 〔事例1〕 A社は、海外の仕入先と通謀の上、 […]

2009 年 6 月 23 日 / 最終更新日 : 2009 年 6 月 23 日 sugano ブログ

沖縄慰霊の日

6月23日は沖縄慰霊の日です。 太平洋戦争の沖縄戦の組織的戦闘が終結した日です。 先日法事があり、私の伯父の勲章を目にする機会がありました。 伯父は学徒動員で徴兵され、フィリピンで戦死しました。 故人の思い出は記憶は年々 […]

2009 年 6 月 22 日 / 最終更新日 : 2009 年 6 月 22 日 sugano ブログ

不撓不屈

TKC創始者飯塚毅先生は、いわゆる「飯塚事件」に巻き込まれます。 国税当局の不当な調査、とこれに対する反論や異議申立、国会での 論戦などを経て、国税庁長官の引責辞任で幕を閉じます。 一連の流れは高杉良氏の小説「不撓不屈」 […]

2009 年 6 月 21 日 / 最終更新日 : 2009 年 6 月 21 日 sugano ブログ

自利利他

TKCの基本理念は「自利利他」です。 自利利他を私流に解釈してみました。(まだまだ理解が不十分ですが) 自とは私自身もその一部である大宇宙の根本そのものであり、 他とは、大宇宙を構成する一つ一つの対象物である。従って自利 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 38
  • ページ 39
  • ページ 40
  • …
  • ページ 47
  • »

Copyright © 菅野淳税理士事務所 All Rights Reserved.

PAGE TOP