一坪の奇跡

東京吉祥寺のダイヤ商店街の一角に、40年以上行列のとぎれない
和菓子屋さん「小ざさ(おざさ)」があります。
お店の広さは1坪ほどで、扱う品数は1本580円の羊羹と1個54円のもなか
の2品だけです。羊羹は1日150本の限定で朝の4時頃から並ばないと買えません。
「幻の羊羹」です。

お父さんが創業したお店で羊羹作りの担うのが、78歳の稲垣篤子さんです。
稲垣さんがお書きになった本が、
「一坪の奇跡 40年以上行列がとぎれない吉祥寺『小ざさ』味と仕事
(ダイヤモンド社)」です。

羊羹の原料は小豆、砂糖、寒天だけです。これを煮て、
練って、固めて、羊羹は出来上がります。
材料を吟味し、手間隙かけていいものを作り上げる、
正に「渾身の力を込めて」羊羹をつくります。小ざさの羊羹は、
「一番美味しいもの」を作るために試行錯誤を繰り返した、
お父さんの努力の結晶なのです。

商店街がさびれてお客さんが来ない、同業者が多すぎる、最近の人は
羊羹なんて食べない・・等々
売れない理由、できない理由はたくさんあげることができます。

「小ざさ」は1坪の店、2品目で年商3億円です。
「小ざさ」の商品は、何の変哲もない羊羹ともなかです。

「小ざさ」のように自分の仕事に精魂込めているでしょうか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.