菅野淳税理士事務所

  • ホーム
  • 事業所案内
    • ご挨拶
    • 事務所概要
    • メンバー
    • アクセス
  • 業務概要
    • クラウド会計
    • 電子帳簿保存法
    • インボイス制度
    • 経営支援
    • 月次決算・年次決算
    • 業務システム支援
    • 相続・事業承継
    • 創業支援
    • 個別セミナー
  • ブログ
    • 税務・会計
    • 創業支援・経営支援
    • 補助金・融資
    • 一息入れよう
    • システム、クラウド
    • インボイス制度
  • お知らせ
  • お問合せ

創業支援・経営支援

  1. HOME
  2. 創業支援・経営支援
2018 年 10 月 27 日 / 最終更新日 : 2018 年 10 月 27 日 sugano ブログ

香港の中華料理

久しぶりの海外旅行で香港に 行ってきました。 広東料理がおいしかった。 やはり本場は違います。 味も値段も一流です。 ガイドブックに載るような店は 予約なしでは入れません。 香港は狭いエリアに競合者の ひしめく自由競争社 […]

2018 年 10 月 20 日 / 最終更新日 : 2018 年 10 月 27 日 sugano ブログ

香港国際空港

久しぶりの海外旅行で香港に 行ってきました。 旧啓徳空港しか知らないので、 香港国際空港にびっくりです。 広い。中国の飛行機だらけで 分単位の離発着です。 国慶節期間のためなのか人が多い。 中国人だけでなく白人黒人 その […]

2018 年 10 月 14 日 / 最終更新日 : 2018 年 10 月 27 日 sugano ブログ

香港マック注文できない

久しぶりの海外旅行で香港に 行きました。 現金レスが日本以上に進んでいて 驚きました。 香港にたくさんあるセブンイレブンでも、 買物客の半数以上は電子カード決済です。 香港マクドナルドではタッチパネルで 注文します。これ […]

2018 年 3 月 7 日 / 最終更新日 : 2018 年 3 月 7 日 sugano ブログ

パナソニック100年

2018年3月7日は松下幸之助氏の創業から 100年目になります。 私は学校を卒業して松下電器産業(現パナソニック) に入社しました。 バブル時代の直前でした。 入社当時と現在では隔世の感があります。 「ナショナル」ブラ […]

2017 年 12 月 2 日 / 最終更新日 : 2017 年 12 月 2 日 sugano ブログ

朔日餅

月初日に伊勢神宮へ参拝する 「朔日参り」にちなんで、 赤福が毎月1日に販売しています。 当初は伊勢の本店でしか販売 していなかったのですが、今では 大阪のデパートでも扱うように なっています。 季節感を織り込んだ商品で […]

2017 年 11 月 12 日 / 最終更新日 : 2017 年 11 月 13 日 sugano ブログ

原発ゼロ社会の実現

2017年秋の総選挙で、「脱原発」も争点 となりました。 自公与党は、福島の大事故があったにも かかわらず、原発施策を推進しようと しています。 「原発ゼロ」を進めなければならない、 と考えます。 放射性廃棄物の処理に難 […]

2017 年 10 月 13 日 / 最終更新日 : 2017 年 10 月 20 日 sugano ブログ

鉄道の自動運転

自動車だけでなく鉄道も、自動運転が導入 される時代になりそうです。 JR東日本やJR九州は自動運転プロジェクトを 発足しました。 神戸のポートライナーや東京のゆりかもめ、 といった新交通機関では自動運転はありますが、 一 […]

2017 年 10 月 8 日 / 最終更新日 : 2017 年 10 月 20 日 sugano ブログ

生涯投資家

『村上世彰』といえば「村上ファンド」や「村上タイガース」といった 悪いイメージしかありませんでした。 著書でかなり印象が変わりました。 ・投資家はリスクをとって必要資金を投入する。 ・経営者は受託した資金を活用して利益を […]

2017 年 8 月 14 日 / 最終更新日 : 2017 年 8 月 27 日 sugano お知らせ

早期経営改善計画支援事業(中小企業庁)

資金繰管理や採算管理などの経営計画を策定し、 早期段階から経営改善に取り組む中小企業を 支援する国家事業です。 (2017年5月から開始されました。) 認定支援機関(税理士等専門家)の支援を受けて、 早期の経営改善計画を […]

2016 年 7 月 30 日 / 最終更新日 : 2016 年 7 月 30 日 sugano ブログ

捨てられる銀行

「捨てられる銀行」は衝撃の本です。 現金融庁長官の進める大改革をレポートしています。 金融庁には「金融検査マニュアル」があります。 これはバブル崩壊後の銀行不良債権処理を行うため の経済対策として作られたものです。 この […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • ページ 4
  • »

Copyright © 菅野淳税理士事務所 All Rights Reserved.

PAGE TOP