2022 年 6 月 26 日 / 最終更新日 : 2022 年 6 月 26 日 sugano システム、クラウド クラウド会計 (セキュリティ対策) 兵庫県尼崎市で市民46万人分の個人情報を 収納したUSBメモリーを紛失する、という ことがありました。 行政や会計などで個人情報をパソコンや USBメモリーに保管していると、データが 流出する可能性が出てきます。 会計分 […]
2022 年 2 月 20 日 / 最終更新日 : 2022 年 2 月 20 日 sugano ブログ 消費税の事業者登録通知 当事務所の消費税「適格請求書発行事業者」 登録通知書が届きました。 登録申請書はe-Taxで申請したので 通知はメールで受信しました。 当事務所は個人事業者なのですが、 通知書には氏名と登録番号しか書いて ありません。 […]
2022 年 2 月 5 日 / 最終更新日 : 2022 年 2 月 20 日 sugano ブログ 消費税の事業者登録申請 当事務所の「消費税適格請求書発行事業者」 登録申請を完了しました。 令和5年10月から「消費税インボイス制度」 が始まります。 「適格請求書」を発行するためには、 原則として令和5年3月までに事業者登録を しなければなり […]
2021 年 10 月 20 日 / 最終更新日 : 2021 年 10 月 20 日 sugano ブログ 消費税インボイス制度 (免税事業者の場合) 免税事業者とは、基準年度(前々事業年度) の課税売上高が1,000万円以下の事業者等の ことです。 消費税を納税する必要がありません。 これまでは、買手側は「免税事業者」から の仕入であっても仕入税額控除を受けること が […]
2021 年 10 月 19 日 / 最終更新日 : 2021 年 10 月 19 日 sugano ブログ 消費税インボイス制度 (適格請求書発行事業者) 消費税の課税事業者(本則課税、簡易課税) であっても、インボイスを発行するためには 「適格請求補発行事業者」に登録する必要が あります。 登録をしなければ、自社から商品やサービスを 購入する事業者(売上先)は消費税の 仕 […]
2021 年 10 月 18 日 / 最終更新日 : 2021 年 10 月 18 日 sugano ブログ 消費税インボイス制度(制度概要) インボイス制度とは、複数税率に対応する 仕入税額控除の方式です。 令和5年10月1日から導入されます。 売手は買手から求められた場合 「適格請求書(インボイス)」を発行しなければ なりません。 買手は「適格請求書(インボ […]
2021 年 3 月 14 日 / 最終更新日 : 2021 年 3 月 14 日 sugano ブログ 上場企業の減資 JTBやスカイマーク等の上場企業が資本金を 1億円に減資する事例が続いています。 税制上「中小企業」扱いとなり、欠損金の 繰越控除や外形標準課税の適用除外など 税負担が軽くなります。 コロナの影響で経営が苦しい、 少しで […]
2020 年 3 月 16 日 / 最終更新日 : 2020 年 3 月 16 日 sugano ブログ 2020年の確定申告 2020年の確定申告期限は3月16日 でしたが、コロナウイルスの影響で、 申告期限は4月16日に延長されました。 振替納税による口座振替日も、従来の 4月21日(火)から5月15日(金)と なりました。 イタリア在住の友 […]
2019 年 4 月 28 日 / 最終更新日 : 2019 年 5 月 1 日 sugano システム、クラウド RPAのすゝめ② RPAロボット1号の試作 国産RPAツールであるWinactorで RPAロボット1号を作ってみました。 「Windowsアプリのメモ帳に記載 した文章をExcelに 転記する」 という簡単な動作をするロボです。 作成に結構時間がかかりました。 […]
2019 年 4 月 24 日 / 最終更新日 : 2019 年 6 月 5 日 sugano Q&A RPAのすゝめ① ロボット会計への道 RPA(Robotic Process Automation) に取組んでいます。 RPAは、定型的業務を自動化する ソフトウエア上のロボットです。 「自動化ツール」として ExcelのマクロやVBAがありますが、 RP […]