菅野淳税理士事務所

  • ホーム
  • 事業所案内
    • ご挨拶
    • 事務所概要
    • メンバー
    • アクセス
  • 業務概要
    • クラウド会計
    • 電子帳簿保存法
    • インボイス制度
    • 経営支援
    • 月次決算・年次決算
    • 業務システム支援
    • 相続・事業承継
    • 創業支援
    • 個別セミナー
  • ブログ
    • 税務・会計
    • 創業支援・経営支援
    • 補助金・融資
    • 一息入れよう
    • システム、クラウド
    • インボイス制度
  • お知らせ
  • お問合せ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2022 年 12 月 12 日 / 最終更新日 : 2022 年 12 月 12 日 sugano インボイス制度

インボイスQ&A ⑬「自動販売機特例」自動販売機の範囲

Q) 「自動販売機特例」の3万円未満の自動販売機や自動サービス機   による商品販売等は具体的にどのようなものが該当しますか? A) 適格請求書の交付義務が免除される自動販売機特例の対象となる   自動販売機や自動サービ […]

2022 年 12 月 10 日 / 最終更新日 : 2022 年 12 月 10 日 sugano インボイス制度

インボイスQ&A ⑫「公共交通機関特例」3万円未満の判定単位

Q) 「公共交通機関特例」の3万円未満の旅客運送か   どうかはどのような単位で判定するのですか? A) 適格請求書の交付義務が免除される公共交通機関   特例の対象となるのは3万円未満の公共交通機関に   よる旅客運送 […]

2022 年 12 月 10 日 / 最終更新日 : 2022 年 12 月 10 日 sugano インボイス制度

インボイスQ&A ⑪登録日(令和5年10月1日をまたぐ請求書)

Q) 適格請求書等保存方式が開始する令和5年10月1日を   またぐ請求書に記載についてどのような対応が必要ですか。   (例:令和5年9月16日~10月15日までの期間分請求書) A) 登録日をまたぐ一定の期間の取引に […]

2022 年 12 月 8 日 / 最終更新日 : 2022 年 12 月 8 日 sugano インボイス制度

インボイスQ&A ⑩軽減税率の適用対象となる商品がない場合

Q) 軽減税率の適用対象となる商品の販売がない場合、   請求書の記載事項にどのような変更が必要ですか。 A) 適格請求書の記載事項は次のとおりです。  1) 適格請求書発行事業者の氏名又は名称及び登録番号  2) 課税 […]

2022 年 12 月 7 日 / 最終更新日 : 2022 年 12 月 7 日 sugano インボイス制度

インボイスQ&A ⑨適格請求書交付義務の免除

Q) 適格請求書の交付義務が免除される取引には   どのようなものがありますか。 A) 次の取引は適格請求書を交付することが困難なため、 適格請求書の交付義務が免除されます。  1) 3万円未満の公共交通機関による旅客の […]

2022 年 12 月 6 日 / 最終更新日 : 2022 年 12 月 6 日 sugano インボイス制度

インボイスQ&A ⑧登録の任意性

Q) 軽減税対象品目の販売を行っていなくても、適格請求書   発行事業者の登録を受けなければなりませんか。 A) 適格請求書を発行できるのは登録を受けた適格請求書   発行事業者に限られます。適格請求書発行事業者の   […]

2022 年 12 月 5 日 / 最終更新日 : 2022 年 12 月 5 日 sugano インボイス制度

インボイスQ&A ⑦インボイス事業者の情報(2) 公表事項

Q) 適格請求書発行事業者の情報はどのように公表されますか。 A) 「国税庁適格請求書発行事業者公表サイト」で公表されます。 本人の申出に基づき追加で公表できる事項は下記のとおりです。  1) 個人事業者の「主たる屋号」 […]

2022 年 12 月 4 日 / 最終更新日 : 2022 年 12 月 5 日 sugano インボイス制度

インボイスQ&A ⑥インボイス事業者の情報(1) 法定事項

Q) 適格請求書発行事業者の情報はどのように公表されますか。 A) 「国税庁適格請求書発行事業者公表サイト」で公表されます。 法定の公表事項は下記のとおりです。  1) 適格請求書発行事業者の氏名又は名称  2) 法人に […]

2022 年 12 月 3 日 / 最終更新日 : 2022 年 12 月 3 日 sugano インボイス制度

インボイスQ&A ⑤登録の取りやめ

Q) 適格請求書発行事業者の登録を取りやめる   ことはできますか。 A) 適格請求書発行事業者は「登録取消届出書」を   提出することにより、適格請求書発行事業者の   効力を失わせることができます。 「登録取消届出書 […]

2022 年 12 月 2 日 / 最終更新日 : 2022 年 12 月 2 日 sugano インボイス制度

インボイスQ&A ④登録事業者が免税事業者となる場合

Q) 適格請求書発行事業者の前期課税売上高が1,000万円以下と   なった場合、翌期から免税事業者となりますか? A) 適格請求書発行事業者は、その基準期間(前々期)における  課税売上高が1,000万円以下となった場 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 5
  • ページ 6
  • ページ 7
  • …
  • ページ 47
  • »

Copyright © 菅野淳税理士事務所 All Rights Reserved.

PAGE TOP